2017年01月18日
借家in奄美■1F廊下と和室

お正月明け、東京から戻ってからと言うもの・・・・
ブログにUPする暇もなく、
ひたすら、昭和の借家の掃除&DIYをしておりました。
ハードに動いていたけど、超ハードに食べていたので、
お正月太りを引きずったまま、今日を過ごしています


美味しいって幸せ~♪♪
そして、ここ最近の私は・・・・
悲鳴をあげながらの庭掃除。。。 雑草むしり。
あり得ないくらいタフな植物と闘い、手には棘が刺さり、
顔には土を浴びるという、信じられない日々・・・。
世にも恐ろしい、大量のヤスデ問題。


でね、ヤスデ研究をしていたら、忌避する方法が分かったよ!!
それは、また今度。
と、もう、お伝えしたい事は山盛り!!!!
でも今日は、途中経過の1Fから・・・。
↓↓↓玄関を入ってスグの和室↓↓↓

↑↑玄関から撮影
ここに作ったお洋服を置いて、皆様に実際に見て頂いたり、
試着を楽しんで頂きたいなって、現在、準備中・・・☆彡
廊下も綺麗になりました!!
廊下のビフォーはね、雑に厚塗りされ、汚らしく剥げている廊下でした。
経年劣化した感じの質感&パステル小豆色みたいな色。
玄関入って、スグにボロ廊下だと、テンション落ちる~



って事で!
廊下には、今までアパートで使っていた、ウッドカーペットを敷きました!
使えるものは、出来るだけリサイクル~(^_-)-☆
アパートで使っていたのは、6畳と、4畳半のウッドカーペット。
廊下は、和室をグルっと囲んでいるので、6畳のカーペットを使用。
4畳半のウッドカーペットは、ダイニングテーブルの下へ敷きました!
2Fの廊下は、ペンキは塗られていなかったので、
エクササイズだと思って、サンドペーパーで擦り中・・・。
これがね、困ったもので、擦った細かい木の粉が、
掃除機を詰まらせるのです。
Room Hime21の床には、畳の上にフローリング材をON!!
オール和室の我が家では、オールこの仕様にしました☆
重いけど、分割されているし、ウッドカーペットよりも丈夫で厚みもあるし、
先々、何かに使えるかも♪♪♪

昭和40年代後半~50年代前半に流行ったであろう、
THE 昭和 な感じを生かしつつ、
私の趣味も生かしつつ・・・・
今あるものを大切にしたら・・・・.
どんなになってしまうんだろう!?(≧▽≦)
ま、いっか!
2016年12月26日
借家in奄美■脱衣所のペンキ塗り

■■脱衣所ビフォー■■
ついに引越してきました。
昭和の雰囲気バツグンな借家へ・・・。
しかし・・・ バタバタ続きで、まだ、片付いていません^_^;
今日は、気になっていた脱衣所のペンキ塗り。
昭和40年代後半~50年代に流行ったであろう、木目プリントのベニヤの壁。
この借家、どうしてもこの年代の昭和感が強いので、下手に平成風にするよりも
昭和レトロ感を出した方が、バランスが取れるかも!!
と思って、あえて、ムラになるようにペンキを塗ってみました。
スポンジと刷毛を使って、縦方向に塗っていくだけ。。。
下地の木目が浮き出て見える部分や、ちょっと厚塗りの部分を作ったり、
あえて、アンティーク風を意識して塗ってみたら、意外と良~い ヽ(=´▽`=)ノ♪
表面も長年の痕跡が残っていたので、なんとなく、古めかしい感じがマッチ♪♪♪
■■脱衣所アフター■■

どう???
ちょっと、明るくなったでしょ??
昭和レトロ感を活かしつつ、綺麗に出来るところは自力でDIY!
をモットーに、日々、少しずつ改良中です。
バタバタしていて、気付けば・・・
クリスマスも終わっちゃったね( ̄∀ ̄;)
今年のクリスマスは、引越しで終わりました。。。

2016年12月10日
借家in奄美■台所の床をDIY

昭和の板の間からクッションフロアへチェンジ!!
今月中には、今いるアパートを出なくては・・・。
私が大嫌いなもののヒトツは!
!!! 虫 !!!
虫を見た瞬間、ひどいストレスと、蕁麻疹と全身によぎるブルブル感( ̄∀ ̄;)
だけどね、やっぱり、古い家と、山裾の現実って・・・


この家で、ひとり悲鳴を上げる日々・・・(T_T)
自分の身を守る為、私は、闘いに出ました!
いざ、決闘の時!
殺虫剤を家の周りに撒き、更に家には、週に1度、何度かバルサン!
ソロソロ、皆殺しにしたかな?? どうかなぁ? 怖い。。。
床の木材が、殺虫成分にまみれている内に
クッションフロアで塞いでしまおう!

その前に・・・
敵は、隙間をも通路にする可能性があるから、通路を塞いでやる~!!!
私のテリトリーに入ってくる虫は、許さーーーん(●`ε´●)
けど、借家なので、ここは冷静に・・・。
退去する際には、綺麗にしてお返しできるように、
賃貸DIYの必需品『養生テープ』を使う事にしました。
床下収納は魅力的なんだけど・・・
開けた瞬間に、敵が出てきたら私、気絶してしまうかもしれないので、
開かずの間にする事にしました。

↓↓↓ こんな感じになりました☆ ↓↓↓

最近、見えない敵と闘い疲れました・・・( ̄∀ ̄;)
引越しまで時間がなーーーーーい。
2016年11月30日
借家in奄美■作戦成功!

我が借家を綺麗にしてくれるDIY女子2人 ♪ヽ(´ー`)ノ♪
昨夜もお仕事が終わってから、遅くまで手伝ってくれました。
ケラケラな笑い声が、数年間眠っていた寂しい借家を
笑いのヴェールで包んでくれるかのよう



この砂壁にクロスを貼ろう計画。。。
少しずつですが、進んでます。

砂壁にプラダン作戦は、うまく行きました!
プラダンにクロスのりが、ちゃんと付くかが心配だったけど、
剥がそうと思わなければ大丈夫!と判断!!
接着は弱い気がするけどね・・・・( ̄∀ ̄;)
夜な夜な、DIY女子2人が、こんなに綺麗にしてくれました



どう???
もう、砂壁だった事を忘れてしまうくらい、明るい部屋になってきたでしょ。。。
でもね、あと、残り4分の3はくらいは残っているの


綺麗になった部分だけをパチっと1枚撮ってみました

他にもまだまだ、やる事イッパーーーーーイ!!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月28日
借家in奄美■砂壁プラダン作戦

THE 昭和のお部屋☆彡
先日、砂壁以外の部分にクロスを貼ったけど・・・
上部の砂壁が気になる~~!!!
って事で、今回もKちゃんがDIYしてくれました♪
この砂壁ね、ご丁寧に押入れの天袋(天井下のの小さなミニ押入れ)の
表面にも砂が貼ってあるの( ̄∀ ̄;)
砂壁は、加工をしないとクロスは貼れないので、
まずは、作戦その1で実験!!

天袋の引き戸を実験台に、
プラダン(プラスチックのダンボールの素材みたいなの)をタッカーでパチンパチンと、何箇所か止める。
その後、のり付きのクロスを貼る。
これだけなんだけど、プラダンと、クロスがくっつくかが、まだ分からないので
このまま数日、寝かしてみようかと思います。
問題ないようだったら、2F和室の残りの砂壁部分も一気にやってしまいたい!
どうか、くっつきますように‥‥

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月26日
借家in奄美■障子の張り替え
先日、貼った着物の八掛。。。
和室にクロスを貼ったら、色付き障子がヤケに目立ってしまったので、
普通の白い障子紙を貼ることに!!
昔の人は、柔らかな光が差し込むように、和紙を使ったのかもね。。。
やっぱり障子は、白い和紙がイイね


1F.2Fの3部屋は和室で、障子を貼る部分が沢山あるんだけど、
とりあえず、1F上部の障子と、2F和室の障子をKちゃんに手伝ってもらって
張り替えました!!
障子を貼ったら、霧吹きでシュッシュすると、
和紙がピーーーンと張るんだって!!
Kちゃん、若いのに本当に物知りだわ。。。
コレが霧吹きでシュッシュしたところ。

↓乾くと、障子紙がピーーンと張るよ♪↓

なんだろう?
昭和っぽいコノ感じ、なんか好きになってきたぁ~


障子風の枠の花柄ガラスもレトロでしょ♪

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月25日
借家in奄美■2F和室の壁

2Fの和室、壁上部は砂壁。
それ以外の壁は、和風の布の壁だったので、
女の子2人にクロス貼りをお願いしました!
可愛いでしょ~


使ったのは、先日、ふすま貼りに使ったのと同じクロス。

15mで、ふすま8面分は余裕だったけど、9面分の量は余らない量だったので、
奄美でお馴染み、ニシムタで買い足し。。。。

ケラケラ笑っていたと思ったら、あっという間に2部屋目へ・・・。
本当、頼もしい!!!
いつもありがとうヽ(=´▽`=)ノ
コンセントのカバー部分も上手に避けてカットしてくれたり、
いつの間にか、DIY女子になってる~(笑)

見て見て~~!!
暗かった壁が、こんなに明るくなりました


この上部の砂壁をどうしよーか?
砂の上にクロスは貼れないし・・・・。
ペンキを塗るには、マスキングしたり、シーラーというものを
塗ってかららしいので、ちょっと大変。
何か良い方法はないかなぁ。。。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月23日
借家in奄美■ふすまにクロスを貼ってみた。

THE ふすま!
って感じの松の模様のふすま。
2F和室の2部屋を仕切るふすまと、押入れ分で、計6枚!!
押入れのふすまは外してOPEN押入れにするから
使わず、そのまま押し入れの中に収納。
いつか使うかもしれないから・・・。
部屋と部屋を仕切るふすま分、
4枚の両面=8面を張り替える事に!!
奄美でお馴染み、ニシムタで買ってきました☆

のり付き 15M巻で、ふすま8面分は、じゅうぶんな量。
ふすまの枠はそのままで、取っ手部分を外して、
貼ってから縁を切る方法で、両面貼り。。。。
意外と、ふちギリギリで切るのって難しいね^_^;
でも、それなりにイイ感じに仕上がりました!!
今回もKちゃんが、手伝ってくれて、作業は順調~☆彡
こんな感じになりました!

どう??雰囲気変わったでしょ♪♪
やっぱり、白ってイイネ!!
気分爽快~♪
ふすまが白くなったら、他の部分の汚れが目立ってしまって、
逆に気になる気になる・・・・ (@_@)
壁の上部の砂壁は後回しにして、
今日は、砂が付いていない部分だけ、クロスを貼ってみよう!
壁が明るくなると、気分的にもHAPPY♪(≧∇≦)/♪
さて、買い物してから借家へGO!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月22日
借家in奄美■玄関

夜遅くまで仕事をして、仕事が終わってから、
借家の掃除&DIYを手伝いに来てくれるKちゃん。
いつもありがとう~(≧∇≦)/♪

今回は、玄関のデコレーション


まだ、途中なんだけど、ほんのチョット手を加えるだけで、明るい雰囲気!!

元々は、こんな感じ。。。。。
下段には引き戸が付いていたんだけど、シューズBOXとして使いたいから、
通気性を考えて、引き戸は外しました。
茶色く塗られたペンキも古さを強調していたので、
ここは、すだれでデコレーション!
すだれ、ちょうど良い幅&長さではなかったので、幅を合わせてカット。
その後、足りない長さも繋ぎ合わせました。
切れ端も再利用。
柱っぽく見える部分のペンキが、汚らしく剥がれていたので、
そこに貼り付けてみたら、幅もピッタリ!!
ちょっとデコレーションするだけで、イメージがグンと変わるわ~♪ヽ(=´▽`=)ノ♪
今いるアパートでも、日焼け対策用に
すだれをアッチコッチ使っているので、今あるものを再利用しなきゃね☆彡
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月21日
借家in奄美■砂壁

--- 砂壁before ---

キラキラと光る金粉入りの砂壁。。。
どうしても、この砂が貼り付いている壁がイヤで、
色々と方法を考えたり、試したりしてみたんだけど・・・。
またまた、クロス屋さんにお願いして、クロスを貼ってもらいました☆彡
砂壁の砂を削ぎ落として、パテ埋めをしてからクロスを貼ってくれたみたい。
大変な作業よね~。。。。
漆喰風に塗れるというペンキを塗ろうか・・・
とか、
普通のペンキを塗ろうか・・・・
それとも、思い切って、自分で漆喰を塗ってしまおうか!
とも思ったんだけど、
浴室のペンキ塗りで、体はガタガタ(笑)
翌日からの数日間は、ヒドイ筋肉痛で、回復まで数日掛かりました(笑)
行き詰った私は、
『そうだ!クロス屋さんに相談しよう!!』
となり、クロス屋さんにお願いしました。
クロス屋さん、綺麗にしてくれて、本当にありがとう~(*^_^*)♪
afterがこちら↓↓

--- 砂壁after ---

部屋全体が明るく綺麗になりました~


この和室は、玄関を入ってスグの部屋。
オープンにしたい空間なので、白い壁にしてもらって大正解

床の間と欄間の存在感もUPして、和室が明るく気持ちの良い空間に生まれ変わりました☆彡
壁の色が変わるだけで、見た目はモチロン、気分も上がるわね~♪♪♪
だけどね、2Fの和室2部屋も砂壁なのです。。。。
せめて2Fの和室は、自作にしよう(≧∇≦)/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月19日
借家in奄美■水回りの棚

--- 水回りの棚 after ---

--- 水回りの棚 before ---
台所の水回りの上の棚が綺麗になりました


ここにもクロスを貼ってもらって大正解!
目の前にシマシマが見えていたら、シマシマが気になっちゃうからねぇ

高さもあって、収納力バツグンな感じの棚だけど、上の方は届かない~。。。
シンクに上がって、恐る恐る、上の棚まで掃除をしました☆
3年くらい、人が住んでいなかったみたいなので、なんか怖くて・・・

イチイチ、ビビリながらの作業は神経使います(笑)
でね、これ、前の住人が貼ったアルミシート。

--- 貼るアルミシートは剥がす時大変! ---
これを剥がすのは、体力勝負です!!
一面に貼るタイプのアルミシートは、剥がすのは、メチャクチャ大変!
スッゴイ粘着力のシートなのか、もう、全身を使って引っ張って、スクレーパーでカリカリして・・・
やっと剥がしても、ペタペタが取れません。。。。
仕方ないから、木の板を置こうか・・・。
住めるようにするまでの道のりは、まだ長そう。。。。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月18日
借家in奄美■昭和レトロな作業場
--- 作業場before ---
昭和感溢れる、借家の作業場がコチラ!
奄美大島の昭和築の物件には、細長い作業部屋付きの物件を目にします。
これね、大島紬を織っていた部屋なんですって!
さすが!本場大島紬の故郷、奄美大島☆彡
今、借りているアパートも紬の機織り部屋があって、そのスペースを工房にしています。
とっても使い勝手が良いので、機織り部屋付きのコチラの借家に一目惚れした訳です。
大島紬の歴史を感じながら、
服作りが出来るのって最高~ ♪ヽ(=´▽`=)ノ♪
ちなみに、こちらの機織り部屋は、縦長で6畳あります。
そして、両サイド(奥と手前)に大きな押入れが、ついているので収納力抜群!!
昭和の収納は、押入れサイズだから嬉しいね~♪
3DKなんだけど、この部屋を入れれば4DK。

--- 作業場after ---
どう?? 綺麗になったでしょ。。。。
写真、斜めっちゃったけど^_^;
普段は、この部屋にミシンを置いて、工房にするつもりなので、シマシマの昭和の壁は、
クロス屋さんにお願いしました。
問題は床。。。。
昭和レトロな柄のクッションフロアは、下の木が部分的に沈んだりするので、
補強を入れて、フローリングにする予定。
フローリングは、自分でやってみようかと・・・・。
そう!! 課題は、なるべく自分でやる事!! ですから。
展示会の準備もあるので、超スローペースでのDIY。。。
友達に手伝ってもらいながら、少しずつ、進めています。
借家暮らしまでの残り期間、あと1ヶ月チョット・・・。
ん~。。。 今以上に、忙しくなりそう!
カロリー摂取して頑張ります(≧∇≦)/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月15日
借家in奄美■DIY・浴室の塗装

--- 借家の浴室 before---
これが、昭和感溢れる浴室。。。
ピンク色のタイルと、昭和の柄付きタイルは、そのままに、
壁と天井をペンキで塗ることに!!!
何故か、あらゆるところに打たれた釘を引っこ抜くこと、約1時間。
何十年もの間、住人が便利を求めて打った釘なのでしょう。。。。
でも、なんで釘??
タイルの上の壁の材質は、ベニヤが使われているので、腐食しないように
ペンキを塗るのは大正解だと思いました☆彡
でも、なんで浴室の壁にベニヤ?
きっと、昭和は、そうだったのかもしれませんね。
これも味だと思って、昭和を満喫したいと思います。。。

使ったのはコレ!
1度塗りでOKの水性塗料。
2度塗りの水性塗料よりも、厚付きなのかと、こちらを購入。

まずは、まんべんなく、マスキング&養生・・・。
画像だと、写真写りが良いけれど、この壁は、薄水色の単色で、かなり気合が入っています。
天井は、まだら模様&シミ付き。
友達に手伝ってもらって、作業開始!!
ローラーと、ハケを使って、とにかく、塗る塗る塗る・・・。
脚立に乗ったり、浴槽に乗って背伸びしたり、
結構、無言でエクササイズタイム!
そして、しばらく時間をおいて見てみると・・・
下地の水色が浮き出てる~( ̄ー ̄;
1度塗りじゃ、ダメみたいね。
ちょっと休憩をして、また、エクササイズタイム~!!
こんな感じに仕上がりました☆彡

--- 浴室 after ---
塗り終わったのは、深夜3時頃。。。。
しばらくおいて、乾いた頃に、マスキング&養生を外さなきゃ。。。
しばらくは、DIYの日々が続きそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月14日
借家in奄美■台所の壁 ビフォー・アフター

--- 台所 ビフォー ---
昭和の家具は、廃棄してもらいました。
中途半端に昭和感溢れる壁。
ベニヤにプリントが施されている、ストライプの壁。
微妙な昭和感・・・・

自分で、ペンキを塗るつもりだったけど、最低でも2度塗りをしないと、
シマシマが浮いてしまうのと、ベニヤが浮いたり、弱っている部分もあるみたいで
あっけなく、心がポキっと折れてしまいました。
って事で、シマシマの台所と、シマシマの作業部屋は、クロス屋さんにお願いしました。
クロス屋さんってスゴイね!!!
もう本当、感謝です。
クロス屋さ~ん。ありがとう(*^_^*)
こんなに綺麗にしてもらいました!!

--- 台所 アフター ---
あまり、お金を掛けずに自分で色々、やるつもりなんだけど、
もう、心が折れそう(T_T) こんなにも早く・・・。
これが、昭和の借家の現実かも。。。
でも、何百年続く古民家よりも新しい!
って思うと、まだまだ新しいって気分になれます^_^;
台所の床、どうしようかな。。。
心が折れている場合じゃないね。
住めるようにしなきゃ。
さて、今日は、浴室のペンキを買ってきたから、
友達に手伝ってもらって、2人でやるつもり。。。
綺麗になった浴室を画像でお届けできれば・・・。
と思っています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月12日
借家 in 奄美■初めてのDIY開始!
先日、借家を借りたものの、しばらくは、準備しながら
12月中には入居する予定。。。
まずは、障子の紙を剥がして、障子リメイク!!
着物リメイクする際にとっておいた、八掛(着物の裏地の裾の生地)を障子代わりにDIY!!
↓↓↓ これが、八掛↓↓↓


着物の八掛を再利用できて、綺麗な色で良いかと思いきや・・・・
貼るのが難しいね( ̄▽ ̄;)
生地にアイロンを掛けて、タッカーで仮止めして、糊を付けてピーンと生地を張らせても
乾くと、生地が波打ってしまいます。
とりあえず、貼った分だけ設置!!
パッと見、イイ感じなんだけどね~☆
パッと見はね( ̄ー ̄;
借りたお家の間取りは、3DK。 和室3部屋+元、紬の機織り部屋+DK。
部屋数が多いから、先は長~~い!
DIYは、始まったばかり・・・。
先が思いやられそうな予感です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
展示販売会を企画しました。是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場
2016年11月11日
奄美で借家を借りました!
ついに借りちゃいました。2階建ての借家。。。
見た目は、普通のお家なんだけど、中は、和風でイイ感じ!
床の間や障子、欄間があったり、縁側風になっている、
どこか懐かしいお家です。
田舎のおばあちゃん家。みたいな・・・♪♪
海と山が、もうすぐそこ。
それでいて、街の中心部まで徒歩圏内。
奄美の夜の街、屋仁川も歩きで行けちゃう!
今住んでいる場所から、徒歩10分くらいの場所です。
なるべく、あるものを再利用&リメイクして、DIYをしてみたい☆彡
中にあるものは、THE 昭和 って感じで、微妙なレトロ感。
なんとか、カッコ良くしたいな。。。。
展示販売会を企画しました。是非、遊びに来てください♪

2016年12月3日(土)・4日(日) 10時~20時
ホテル ウエストコート(奄美大島) 1F催事場