しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年09月05日

オープンカラーのラップワンピース3着★大島紬着物リメイク




2023年9月5日 
品切れとなっておりました、Hime21定番デザインの
オープンカラーのラップワンピースを色柄違いで3着作りました。
内1着(グレー)は、生地のダメージを見つけた為
‘訳アリ'として追加しました。
商品説明を必ず、一読くださいませ。
今回の新着もご覧頂けると幸いです♪


オープンカラーのラップワンピース3着★大島紬着物リメイク 

tsu-892-01.jpg 

tsu-891-001.jpg

↑画像をクリックすると商品詳細ページが開きます。↑ 




大島紬と向き合っている時間は、私にとってトキメキの時間♪

しばらく、品切れになっておりました、

オープンカラーのラップワンピースを制作しました☆彡


色柄や生地感が変わると、出来上がりのイメージも変わるので、

作っている間も、完成が楽しみです♪♪


似た感じの生地はあっても、同じ物に出会う事は、ホボないので、

作る度に新鮮な気分♪




写真いちばん下のグレーのワンピースですが、

制作途中で、生地のダメージを発見

パット見は、生地のダメージに気付かなかったのですが、

気付いてしまうと、気になって気になって・・・・

途中で、どうしようか迷いましたが、現時点で引っ張っても

大丈夫だったので、背中部分にシッカリ補強を施して、

作り進める事にしました。

広範囲に渡り、所々、生地が薄くなってしまっている部分が複数あります。

裂けたりしてしまった場合に、裏からアイロンで生地を貼って補修する、

‘もしもの時の補強キット’を一緒にお届けします。




一見、何ともないように見えても、経年劣化で生地が弱っている事もあるのが、

リサイクル着物の注意点。

その着物が、どんな保存状態だったかなんて、知る由もありません。



例え、未使用の大島紬だったとしても、長年の保存状態が悪いと

洗ってみたら、生地がスカスカ、ボロボロ・・・・

なんてことも、今まで、何度かありました。

経験上、泥染めのニオイも判断基準にしています。



正直、リサイクル着物という性質上、その生地の寿命は誰にも分かりません。

ただ・・・・ 気になった部分は、お伝えしていきたいと思っています。




さて、また着物を解いて洗って・・・・

定番デザインを含め、色々、作ってみます☆彡





今回の新着も是非、ご覧くださいませ。

各画像をクリックすると、Hime21オンラインショップ商品詳細ページが開きます。
















■ Hime21☆オンラインショップ■
2020-チラシメイン画像01-450
http://www.hime21.com
いくつになってもお姫サマ(*^-^*)










同じカテゴリー(着物リメイク)の記事画像
10月15日の記事
前後長さの違うシャツワンピース★大島紬着物リメイク
レトロ漂うワンピース ロング丈/長袖★大島紬着物リメイク
ねじり∞ツイストワンピース★大島紬着物リメイク
ボルドー色の半袖カシュクールラップワンピース★大島紬着物リメイク
カシュクールラップワンピース(半袖)★大島紬着物リメイク
同じカテゴリー(着物リメイク)の記事
 10月15日の記事 (2024-10-15 11:35)
 前後長さの違うシャツワンピース★大島紬着物リメイク (2024-10-04 13:20)
 レトロ漂うワンピース ロング丈/長袖★大島紬着物リメイク (2024-09-26 13:46)
 ねじり∞ツイストワンピース★大島紬着物リメイク (2024-09-15 14:51)
 ボルドー色の半袖カシュクールラップワンピース★大島紬着物リメイク (2024-09-08 15:26)
 カシュクールラップワンピース(半袖)★大島紬着物リメイク (2024-09-03 19:54)
Posted by ヒメネエ at 16:06│Comments(0)着物リメイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。