しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年09月14日

A様へ・・・留袖ドレス完成(⌒▽⌒)


大変、長い間お待たせ致しました。

ご依頼の留袖ドレス、私も久しぶりの留袖&このデザインでしたので、
なんだか、新鮮な気分&楽しく製作させて頂きました(^_-)-☆

留袖は、気品溢れる礼装なので、贅沢にも着物部分や
裏地さえも2重になっている部分が多く、重いのですが、
その重厚感に貫禄さえ感じますね♪♪

やはり、特別なシーンに相応しい礼装だと、改めて感じていました。


A様へ・・・留袖ドレス完成(⌒▽⌒)


とっても鮮やかな柄で、お祝いの席を華やかに飾れますね☆

着方について、①~⑫ まで画像で番号を付けました。
画像サイズの都合で、順番が上下左右になっていますが
番号順に見ていってくださいね!!


↓画像の下に説明文あり↓
tomesode-kikata.jpg


身頃部分は、内側に紐を付けて仮止め出来るようにしています。
衿は、黒い衿、白い襟、別々に折ってください。 
(補足の画像を一番したに貼りました。 スナップボタン通りに折って着れるようになっています。)
衿芯を使うと、シャキッと着れます。

身頃の衿裾は、スカートの中で暴れないように、一纏めで縫っています。

紐を結ぶと、こんな感じ。
画像では、先にスカートを履いて撮影していますが、、
身頃を整えてから、スカートのゴムを被せて履いた方が楽でした。

スカートは、ウエストゴムになっていますので、
身頃の上から被せて、身頃部分を固定してくださいね。 
スカート丈もこの時、調整してみてください♪ 

衿抜き(うなじの開け具合)の加減もココで調整。
(開け過ぎ注意です! )

ここで、伊達締めなどがあったら、使用すると良いかも。。。
無くてもOKです。

紐が2ヶ所ありますので、紐の始まりを
背中の中心付近に合わせて、帯本体を前側方向へ・・・

結び帯は、金と銀のリバーシブルでしたので、
お好みの色をお使いくださいね。今回は、金色で着てみました。

ぐるっと2周します。

サイズフリーなので、大体の場所が決まったら、
紐と紐を結んでください。

結んだ紐は、帯の中へ隠します。

紐を隠すとこんな感じ。
この時、帯の終点のピラピラが、結び帯の下に隠れる位置に調整してくださいね。

結び帯です。ワイヤーと紐で固定できるようにしています。

ワイヤーを帯と着物の隙間に差し込み、位置を決めます。

ワイヤー付近にある紐を左右から前へ・・・
ここで、ギュッと結びます。

結び目は、帯の中へ隠します。
帯の終点のピラピラが、結び帯の下に隠れている事を確認してくださいね(^_-)-☆


ね、簡単でしょ(⌒▽⌒)



文章にすると、長くなりましたが、一度読んで頂き、
分からなかったら、画像を見るだけで簡単に着て頂けるハズです☆


今回、和装小物を使わずに試着させていますが、
帯の前側には、帯板をお使いくださいね。
帯板はシャキッと着る為にオススメします。

インナーは、お持ちでしたら肌襦袢か、和装下着、
無かったら、比翼仕立てで、長襦袢を着ているように見えるので、
キャミソールでも良いかと思います。


又、帯揚げ、帯締めは、結婚式では一般的に白っぽい物を使うようです。

完全なる留袖ではなく、ドレス仕立てなので、
個性的に演出してOKかと思いますが、一応、念の為・・・


tomesode02.jpg
和装小物を持っていないので、シンプル画像ですが、
帯締め、帯揚げなどを合わせてみてくださいね☆彡


tomesode03.jpg
帯は、リボン部分に立体感を付けて、ふんわりさせても良いかも。
画像では、そのままの形で撮影しています。

こんな風に、コサージュを飾ると、また雰囲気が変わりますよ。
どんな風になるかやってみました(笑)
参考まで・・・(^_-)-☆


補足--- 衿の中心あたりの画像です。
tomesode-eri.jpg
衿の中心に、元々のスナップボタンがついていますので、
半分に折って留めてくださいね。
衿芯は使った方が良さそうです。


やっぱりイイですね。着物ドレス♪
私も留袖ドレスが欲しくなりました!


それでは、到着をお楽しみに~♪♪

この度は、オーダー頂き、ありがとうございました。










発送のお知らせ台9月15





instのコピー

やっと・・・インスタ始めました(⌒▽⌒)
皆さんとのコミュニケーションが取れたらHAPPY~♪♪
好きなこと、色々、UPしてみます☆彡







↓↓詳細はコチラ↓↓
試着ルームのご案内のコピー
※ 自宅(奄美大島・名瀬)に展示試着室を設けました。
不在にする事もありますので、お越しの際は、事前にご連絡くださいませ。

男性のお客様は、必ずご紹介者の女性と一緒にお越しくださいますようお願い致します。


同じカテゴリー(着物リメイク)の記事画像
10月15日の記事
前後長さの違うシャツワンピース★大島紬着物リメイク
レトロ漂うワンピース ロング丈/長袖★大島紬着物リメイク
ねじり∞ツイストワンピース★大島紬着物リメイク
ボルドー色の半袖カシュクールラップワンピース★大島紬着物リメイク
カシュクールラップワンピース(半袖)★大島紬着物リメイク
同じカテゴリー(着物リメイク)の記事
 10月15日の記事 (2024-10-15 11:35)
 前後長さの違うシャツワンピース★大島紬着物リメイク (2024-10-04 13:20)
 レトロ漂うワンピース ロング丈/長袖★大島紬着物リメイク (2024-09-26 13:46)
 ねじり∞ツイストワンピース★大島紬着物リメイク (2024-09-15 14:51)
 ボルドー色の半袖カシュクールラップワンピース★大島紬着物リメイク (2024-09-08 15:26)
 カシュクールラップワンピース(半袖)★大島紬着物リメイク (2024-09-03 19:54)
Posted by ヒメネエ at 17:52│Comments(0)着物リメイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。