しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年08月29日

Masako様へ




大変長らくお待たせしました。

お預かりしていた御着物のリメイクが完成!



まずは、小花柄の御着物から・・・

こちら、色柄がとっても華やかなので、Masako様がお召しになっている姿を

イメージしながらデザインしました。


Masako様へ


デザインはシンプルにし、すっきり感がある女性らしいシルエットの

大人ロングワンピースに仕上げました。


カシュクール&ラップスタイルにし、シャープなラインを出しつつ、

あえてローウエストでくびれ感を作る作戦です☆彡

左サイドをローウエストでリボンを結ぶようにしています。



身頃部分はラインを重視しカット。 ほんの少し襟を浮かせて着るスタイル♪♪

接着芯が最初は、少し固めですが、着ている内に馴染んでくるかと思います。

2017-0829-c-01-MasakoAsanoma.jpg

スカート部分は、ほんのりフレアーのロングスカートです。

撮影時には、ラインを見て頂く為、

中に柔らかなチュールスカートを履かせました。


普通に着ると、もう少し広がり感控えめ。

銀座でお買い求めになったチュールスカートと合わせると、

これくらいの広がり感になるかと思います(^_-)-☆


裏地には、八掛を使用。 

(着物2着分の八掛を使用した為、裏地途中、微妙に色が変わっています。)


スカート部分には裏地をつけましたが、身頃部分は、柔らかな素材感を残したくて、

裏地はつけておりません。 柔らかな風合いをお楽しみくださいね♪

2017-0829-c-03-MasakoAsanoma.jpg

バックスタイルはこんな感じ!

シンプルながらも存在感ありますねヽ(^o^)丿♪


2017-0829-c-04-MasakoAsanoma.jpg

フロントは、スナップボタン3か所留め。 

フロントのVの部分は、横から見えちゃったらいけないので、

スプリングホックを1ヶ所つけました。

2017-0829-c-05-MasakoAsanoma.jpg

矢印の部分にスナップボタン。一番上の矢印部分が、スプリングホックです。

下部分のスナップボタンの近くに、Hime21のタグを貼っておきましたので、

目印にしてくださいね。


2017-0829-c-06-MasakoAsanoma.jpg

スカートのめくれ対策に紐を結ぶようにしましたので、

こちらも結ぶのを忘れずに(^_-)-☆


ワンピースとしてお作りしていますが、ちょっとしたアウター代わりに着ても良さそうです☆



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



お次は、総絞りの御着物☆彡


総絞りの御着物は、軽くてふわっふわ♪♪

こちらも派手なお色でしたので、デザインに悩みました。

でも不思議。。。。

作ってみると、そんな派手に感じません。 

目が麻痺したのかしら?(笑)

普段、大島紬ばかり見ているので・・・( ̄ー ̄;


2017-0829-01-MasakoAsanoma.jpg
↑↑こちらは、後ろをリボンで結んでいます。↑↑


こちらは、ロングワンピースやコートにすると、

面積が大きく、派手になり過ぎる気がしたので、

サッと着れるようにジレに仕上げました。


軽くふわっふわな素材ですので、素材感を生かし、揺れるような

前上がり、後ろ下がりのフレアーラインに・・・


いつもの装いの上から、サッと着れるスタイルです。

こちらを1枚着るだけで、目が覚めそう♪♪


お色が派手なので、かなり派手になる予想をしていましたが、

作り進めていると、予想に反して、意外とシンプルになってしまいましたので、

思い切って、フロントにフリルを寄せました☆彡

生地がとても軽いので、フリルの重みで暴れてしまわないように、

フリル部分、所々、留めております。



2017-0829-02-MasakoAsanoma.jpg

↑↑こちらは、リボンを留めずにふんわり着せています。↑↑


サイドに2カ所ずつ、ベルト通しを付けていますので、

サイドで結んでも、後ろで結んでもOK!

↓↓長い細ベルトも作りましたので、ぐるっと1周してベルトにもできます。↓↓

2017-0829-03-MasakoAsanoma.jpg

2017-0829-04-MasakoAsanoma.jpg

ちなみに・・・・

中にチュールスカートを履かせています。

2017-0829-05-MasakoAsanoma.jpg

↑↑サイドリボンで結ぶとこんな感じ↑↑

お好みで着てみてくださいね(^_-)-☆

フロントには、スプリングホックを2カ所に付けています。

留めて着ても、留めずに着てもOK!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



1着目のジレを作り終え、生地の残りを見てみると、

ギリギリ微妙な生地量がありました。

『ん~~。どうしよう? チュニック作れるかな?』

と、Masako様サイズで生地取りをしていましたら、微妙にギリギリ作れそう!

って事で、チュニックを製作。

こちら、本当にギリギリで、バスト脇(袖ぐり下部分)のゆとり分が取れませんでした。

全体としては、ジャストサイズかと思うのですが、着る際だけご容赦くださいませ。

こちらも同じく、シンプルデザインだと、なんとなく寂しさがあり、

裾ラインに軽~くフリルを寄せました。


こちらのチュニック、パンツスタイルにも合いそうです♪


2017-0829-b-01-MasakoAsanoma.jpg



2017-0829-b-02-MasakoAsanoma.jpg



製作前、生地の特性を知る為に、ハギレで水洗い実験及び、

スチーム使用でアイロンを掛けてみました。


小花柄、総絞り共に、若干の縮みがでますので、

ご家庭でのお洗濯はNGです。

総絞りに関しては、裏地とは別に、絞り生地の裏にもう一枚、薄い生地を合わせています。

こちらも縮みますので、必ず、着物リメイクである事をお伝えの上、

腕の良いクリーニング店へ出してくださいね。


裏地には、キュプラ地を使用しています。


又、総絞りの生地は、シワが出来たら、スチームアイロンの蒸気をあてて

シワを伸ばしてください。

アイロンで押さえると、凹凸が潰れてしまいます( ̄ー ̄;


小花柄のワンピースの場合は、あて布をして、スチームを使用せずに

アイロンを掛けてください。


何ヶ所か、花柄の部分が滲んでいましたので、もしかすると滲む恐れあり。と思い、

試しに水洗い実験してみましたが、実験では滲みはでませんでした。



今、残った生地で小物作りをしています。もうすぐ完成です☆彡

明日には、発送できそうです♪♪


本当に長い間、お待たせしてしまいましたm(__)m


あと少々、お待ちくださいね!





同じカテゴリー(着物リメイク)の記事画像
10月15日の記事
前後長さの違うシャツワンピース★大島紬着物リメイク
レトロ漂うワンピース ロング丈/長袖★大島紬着物リメイク
ねじり∞ツイストワンピース★大島紬着物リメイク
ボルドー色の半袖カシュクールラップワンピース★大島紬着物リメイク
カシュクールラップワンピース(半袖)★大島紬着物リメイク
同じカテゴリー(着物リメイク)の記事
 10月15日の記事 (2024-10-15 11:35)
 前後長さの違うシャツワンピース★大島紬着物リメイク (2024-10-04 13:20)
 レトロ漂うワンピース ロング丈/長袖★大島紬着物リメイク (2024-09-26 13:46)
 ねじり∞ツイストワンピース★大島紬着物リメイク (2024-09-15 14:51)
 ボルドー色の半袖カシュクールラップワンピース★大島紬着物リメイク (2024-09-08 15:26)
 カシュクールラップワンピース(半袖)★大島紬着物リメイク (2024-09-03 19:54)
Posted by ヒメネエ at 20:18│Comments(0)着物リメイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。